10月15日から始まりました、デザインラボラトリー蒼での展示会、本日3日目です。
entoanは15、16日と在廊しておりました。
靴の絵を描いて下さった山口一郎さんともお会いでき、充実した2日間でした。
全てentoanの靴を描いていただいたはずが会場につくと見たことないデザインのものが!笑った笑った。いや!それもありですね。これから作ります!
そんな絵を見つけにぜひ会場に遊びにいらしてください。(entoanの靴をよくご存知の方なら、でかいのですぐ見つかります。笑)
お客様に靴を履いていただき、直接フィッティングし会話し、とても楽しかったです。こういった時間を大切にしたいなーと改めて思いました。
私たちの在廊は終わりましたが、展示は31日まで続きます。
カフェスペースで海を眺めながらのんびりするのもありですね!
展示会初日の15日はルームシューズのワークショップを行いました。
9名の方にご参加いただき、みなさんとても楽しそうでうれしかったです。
初めての履き物のワークショップだったので少し不安でしたが、みなさんとても上手に作られていて私たちにとっても自信がつき、良い経験となりました。
一番心配だったのはソールの接着。一度くっつくおはがせないため、慎重な作業になります。
みなさん順番待ちの間にイメトレをされていて、その成果もありバッチリの接着でした。
完成後のうれしそうな姿を見られてよかったです!自分で作ったルームシューズは愛着もより一層ですね!
今回はだいぶ時間がオーバーしてしまいましたが、ルームシューズのワークショップは機会があればまた開催したいと思います。
ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。
10月15日のワークショップ、定員まであと2名となりました。
四国近辺のみなさま、この機会にぜひご参加ください!
2年前、自分たちの結婚式で引出物として友人に贈ったキーケース。
糸が擦り切れたので縫い直しをしました。
手前が「ナチュラル」のBefore。
奥が2年使い込んだ「ナチュラル」のAfter。
最初の色が薄いので色の変化が出やすく、一番革のおもしろさを感じていただける色だと思います。
以前は麻糸で縫っていたので摩擦で擦切れることがありますが、最近は摩擦に強い化繊の糸で手縫いしています。
もし使っていて糸が擦り切れてしまった場合には修理も承りますので、ご連絡ください。
そして、普段は販売していない特別な色「赤」とこちらの写真の「ナチュラル」で紅白としてセットの引出物などのご依頼も受け付けております。(10セット以上のご注文から承ります)
*「赤」は12月に「オリーブ」とセットのクリスマス限定として登場します。お楽しみに!
10月15日のデザインラボラトリー蒼でのワークショップは革の手縫いとソールの接着を体験していただけます。
手縫いは直線縫いですので、初心者の方でも楽しんで作れると思います。
そして何よりこのソールがつくことでちょっと本格的な靴作りをしている気分になれます。
ソールがしっかりしているので、お庭やバルコニーなどで履いたり旅行に持って行って機内やホテルで履いたりするのにもよさそうです。(スポンジソールで削れやすいので外履きには向きませんが。。)
参加のご予約はデザインラボラトリー蒼までお電話でお願いいたします。
087-813-0204
今回の展示会では画家の山口一郎さんの絵と一緒に行います。
entoanの靴をこんなすてきな絵にしてくださいました。
当日、どんな会場になるのかとても楽しみです。
10月15日〜31日まで香川県高松市のデザインラボラトリー蒼で展示会を行います。
約2年ぶりの高松。
久しぶりに新作も登場しボリュームアップした展示になりそうです。
「蒼」と姉妹店「umie」の15周年を記念した特別なおなかポッコリキーケースやポーチもご用意しました。
15日にはルームシューズのワークショップも行います。
いろいろと初披露のものが多く、自分たちも今から楽しみです。
瀬戸内海の見える気持ちいい会場でみなさまのお越しをこころよりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
entoanの靴展
会期:2016年10月15日〜31日
*毎週火曜日は定休日となりますのでお気をつけください。
会場:デザインラボラトリー蒼
760-0031 香川県高松市北浜町5-5 大運組ビル5F
087-813-0204
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ワークショップ>
手縫いで作るルームシューズ
裁断、穴あけを終えた状態の革に、手縫いとソールの接着を体験していただきます。
メンズサイズ(25.0~27.0)、レディースサイズ(23.0~24.0)をご用意いたしました。
革はブラック、ブラウンの2色からお選びいただけます。
会場:デザインラボラトリー蒼
日にち:2016年10月15日(土)
時間:13:00〜
所要時間:2〜3時間
料金:4,500円(ドリンク付き)
定員:10名
*安全上、サンダルと短いスカートでの参加はなるべくお控えください。
ソールの接着に糊を使用しますのでエプロンをお持ちいただくか、汚れても平気な服装でご参加ください。
[ご予約・お問い合わせ]
蒼:087-813-0204
*ご予約の際にご希望のサイズと色をお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しっかりとしたソールに革のアッパー。
本格的なルームシューズ作りをぜひ体験してみてください。
履き心地もばっちり!
みなさまのご参加、お待ちしております!
8月のこと。
entoanの夏休みはスタッフ3人で静岡へ。
大好きなデザイナーさんのインスタレーションを見にヴァンジ彫刻庭園美術館へいってきました。
それから沼津港で食事とお買い物をし、深海魚水族館へ。
水族館の混みようといったら!おそるべしお盆。。
かなり並びましたが想像以上におもしろかったです!
山中湖へも行きましたが、霧であいにく富士山は拝めず。
今年は少し長めに夏休みをいただき、今は10月の香川、
11月の大阪での展示会に向けて製作に励んでいます。
久しぶりの新作がならびますよー!
展示会情報、近いうちにまたお知らせいたします!
神奈川県葉山町の靴修理屋さんでentoanの靴と革小物のお取り扱いがはじまりました。
葉山町靴修理店
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内526−1
ぴかぴかの笑顔がすてきなベテラン修理職人さんの営むお店です。
葉山へ行かれる際はぜひお立ち寄りください。
7月末に開催される葉山海岸花火大会を毎年見に行っています。
今年は開催日に納品がてらおじゃまして店主宅の屋上で花火を見ました。
来年もおじゃまします^^
最高の休日でした!
前回の更新から1ヶ月半ほどたってしまいました。
ご無沙汰しております。
まめにブログを更新したいのですがついつい間があいてしまいます。。
ここ最近のできごとをまとめて更新しようと思います!
先日(と言っても1ヶ月以上前。。)人体無害の接着剤を作っているドイツのrenia社のセミナーに参加してきました。
靴作りに使う糊や薬品には生殖器や神経などに特に影響の出る有機化合物が含まれています。
それはどんどん体内に蓄積されていくとのこと。
実際に靴作りに長く携わる職人さんで影響が出てしまっている方もいらっしゃいます。
昔はあまり気にしなかったけど、長く製作の場にいることで最近は糊や薬品のにおいに「う”っ・・・」となることがあり、そんなわけで最近はrenia社の糊を使ってみてます。
履く人はもちろんですが、働く人も安心して扱えるもので靴作りをしていきたいなーという思いがより一層つよくなりました。